533 lines
16 KiB
Plaintext
Executable File
533 lines
16 KiB
Plaintext
Executable File
;CODEPAGE=932
|
||
|
||
[JA]
|
||
GE2D0000=ソニー GE2D
|
||
S1D10000=EPSON グラフィック コントローラー
|
||
ATI40000=ATI オーバーレイ
|
||
ATII0000=ATI デコーダー
|
||
OCON0000=アスキーコンソール
|
||
AMRN0000=GSM AMR-NB
|
||
AMRW0000=GSM AMR-WB
|
||
AMFN0000=GSM AMR-NB ファイル (AMR)
|
||
AMFW0000=GSM AMR-WB ファイル (AWR)
|
||
MIKM0000=モジュールファイル (XM,S3M,MOD,STM,IT,ULT,IMF,AMF,669)
|
||
MPCF0000=Musepack ファイル (MPC)
|
||
MP4F0000=MPEG4 (MOV,MP4,3GP,M4A)
|
||
MP4F0200=このタイプの MPEG4 ファイルには対応していません
|
||
MP4F0201=単一ストリーム上での複数のフォーマット利用には対応していません
|
||
AAC_0000=AAC ファイル (AAC)
|
||
FAAD0000=LibFAAD LC,HE,PS AAC
|
||
FAAD0200=このタイプのAAC音声ストリームには対応していません。AACFull プラグインをインストールしてみてください!
|
||
AACF0000=LibFAAD LC,HE,PS,LD,LTP AAC (ER付)
|
||
AACF0200=このタイプのAAC音声ストリームには対応していません
|
||
A52_0000=LibA52 (AC-3)
|
||
AC3_0000=AC-3 オーディオファイル (AC3)
|
||
TIFF0000=TIFF
|
||
TIFF0200=このタイプのTIFF画像フォーマットには対応していません
|
||
RTIF0000=TIFF ファイル (TIF,TIFF)
|
||
PNG_0000=PNG
|
||
PNG_0200=このタイプのPNG画像フォーマットには対応していません
|
||
RPNG0000=PNG ファイル (PNG)
|
||
RJPG0000=JPEG ファイル (JPG,JPEG)
|
||
WJPG0000=WEB MJPEG ストリーム
|
||
MJPG0000=MJPEG
|
||
MJPG0200=このタイプの モーションJPEG フォーマットには対応していません
|
||
MJPG0201=プログレッシブJPEGフォーマットには対応していません
|
||
ADMS0000=MS ADPCM
|
||
ADIM0000=IMA ADPCM
|
||
ADIQ0000=IMA QuickTime ADPCM
|
||
G7260000=G.726 ADPCM
|
||
RASX0000=Win.メタファイル (ASX,WM/V/AX)
|
||
M3U_0000=M3U プレイリスト (M3U)
|
||
PLS_0000=PLS プレイリスト (PLS)
|
||
B4S_0000=B4S プレイリスト (B4S)
|
||
MATR0000=Matroska ファイル (MKV,MKA)
|
||
RSKN0000=スキン ファイル (XML)
|
||
RNSV0000=NSV ファイル (NSV)
|
||
RAVI0000=ビデオ ファイル (AVI,DIVX)
|
||
RAVI0100=インデックスが壊れています。シークできません。
|
||
RWAV0000=Wave フォーマット (WAV,RMP)
|
||
RASF0000=ASFメディアファイル(ASF)
|
||
RASH0000=ASF HTTP ストリーム
|
||
WMAF0000=Windows Media オーディオ (WMA)
|
||
WMVF0000=Windows Media ビデオ (WM,WMV)
|
||
WMV_0000=Windows Media ビデオ
|
||
WMVA0000=Windows Media ビデオ 詳細項目
|
||
WMA_0000=Windows Media オーディオ
|
||
WMAV0000=Windows Media オーディオ 音声
|
||
MP430000=MS-MPEG4
|
||
I2630000=インテル H.263
|
||
H2630000=H.263
|
||
AVC_0000=CoreAVC
|
||
AVC_0201=Lossless AVC に対応していません
|
||
AVC_0202=このタイプのAVCファイルには対応していません
|
||
AVC_0203=インターレースビデオには対応していません
|
||
AVC_0204=FMO 関連項目については対応していません
|
||
AVC_0206=幅 %d までの動画を再生可能です
|
||
RAVC0000=AVC エレメンタリー ストリーム (H264)
|
||
DIVX0000=MPEG4 DivX/XviD
|
||
DIVX0200=Quarter Pixel feature には対応していません
|
||
DIVX0201=Interlaced video には対応していません
|
||
DIVX0202=GMC feature には対応していません
|
||
DIVX0204=このタイプのH.263動画には対応していません
|
||
DIVX0205=データ分割機能には対応していません
|
||
VOUT0100=最大 %d x %d までの動画を再生可能です
|
||
MPEG0000=MPEG動画 (MPEG,MPG/V,DAT)
|
||
MPEG0200=暗号化された MPEG-2 ストーリムには対応していません。
|
||
MVES0000=MPEG ビデオストリーム (M1/2/4V)
|
||
MPG10000=MPEG ビデオ
|
||
MPG10201=MPEG-2 ビデオには対応していません!
|
||
MP3_0000=MPEG オーディオ (MP1/2/3,MPA)
|
||
MP3D0000=CoreMP3
|
||
LMAD0000=LibMad MPEG オーディオ
|
||
VORB0000=Vorbis オーディオ
|
||
VORV0000=Vorbis オーディオ
|
||
OGGE0000=(埋め込み) Vorbis オーディオ
|
||
OGGP0000=Vorbis Audio (パック)
|
||
OGGV0000=Ogg Vorbis ファイル(OGG,OGM)
|
||
VOHB0000=Vorbis オーディオ
|
||
VOHV0000=Vorbis オーディオ
|
||
OGHE0000=(埋め込み) Vorbis オーディオ
|
||
OGHP0000=Vorbis Audio (パック)
|
||
OGHV0000=Ogg Vorbis ファイル(OGG,OGM)
|
||
SPXL0000=Speex ファイル (SPX)
|
||
SPXH0000=Speex ファイル (SPX)
|
||
SPEX0000=Speex スピーチデコーダー
|
||
AHII0000=ATI IMAGEON デコーダー
|
||
AHI_0000=ATI IMAGEON
|
||
AHI_0111=ビットマップキャッシュ機能を停止する (推奨)
|
||
AHI_0110=緑化現象 バグ 補正
|
||
AHI_0113=必要に応じて元画像を再利用する
|
||
AHI_0114=バックグラウンド小メモリモードにする
|
||
AHI_0115=サイズ変更による画像のちらつきを補正する
|
||
AHI_0116=ATI ドライバの使用を維持する (テスト中)
|
||
AHI_0200=メモリ不足です。ソフトリセットするか別のドライバを使用してください。
|
||
AHI_0201=デバイスオープンエラーです。一度再起動してからご使用ください。
|
||
AHI_0202=ATI ドライバ(%s)が古すぎます。 更新してください! 通常はSDIOインターフェースのアップデートに ATI ドライバの更新が含まれます。それまでは、GAPI を使用してください。
|
||
270G0000=Intel 2700G
|
||
270G0400=Intel 2700G チップが利用できません。べつのアプリケーションが利用しているかもしれません。
|
||
270I0000=Intel 2700G デコーダー
|
||
270G0200=液晶ティアリング補完
|
||
270G0201=デコーダー回転(高速)
|
||
270G0202=リソースがロックした場合はWMPを終了する
|
||
GAPI0200=GAPI このデバイスではサポートされません。別のドライバーを選択してください。
|
||
HIRS0000=標準ディスプレイ
|
||
HIRP0100=トリプルバッファリング (要メモリ)
|
||
HIRP0101=フルスクリーンは境界を表示しない
|
||
HIRP0102=境界無しモードは一部のデバイスのみ有効です。ソフトリセットをしてこのオプションをはずしてください。
|
||
DRAW0100=カラーキーを使用したオーバーレイ
|
||
DRAW0101=オーバーレイの代りにビットブリットを使用
|
||
DRAW0102=デバイスを使った拡大(ビットブリッド時)
|
||
DRAW0103=オーバーレイフォーマット
|
||
DRAF0100=自動
|
||
DRAF0101=YV12
|
||
DRAF0102=YUY2
|
||
DRAF0103=RGB
|
||
XSC20000=インテル XScale
|
||
XSL20000=インテル Xscale 低品質モード
|
||
XSCD0000=インテル Xscale
|
||
XSCD0100=ハードウェアズームを使用する
|
||
XSCD0101=バッファフリップを使用(画像劣化防止)
|
||
XSCD0102=フリップ用バッファを起動時に確保
|
||
RAWD0000=Raw フレームバッファー
|
||
HTTP0000=HTTPプロトコル
|
||
MMS_0000=MMSプロトコル
|
||
FILE0000=ファイル
|
||
FIDB0000=ファイル データベース
|
||
VFS_0000=VFS
|
||
STRM0091=ファイルパス
|
||
WAVE0000=Wave 出力
|
||
NULV0000=ビデオ 無し
|
||
NULA0000=オーディオ 無し
|
||
ALAW0000=A-Law
|
||
ULAW0000=μ-Law
|
||
FMT_0033=時間
|
||
FMT_0044=ファイルサイズ
|
||
PLAY0000=プレイヤー
|
||
PLAQ0100=低品質
|
||
PLAQ0101=中品質
|
||
PLAQ0102=高品質
|
||
PLAY0108=オーディオ コーデック (%s) がありません。ホームページでプラグインをチェックしてしてみてください。
|
||
PLAY0109=ビデオ コーデック (%s) がありません。ホームページでプラグインをチェックしてしてみてください。
|
||
PLAY010B=%s デコーダーはインストールされていません。このデコーダーは知的所有権に関する考慮のため標準のインストールパッケージからははずれされています。
|
||
PLAY010C=%s デコーダーはインストールされていません。このデコーダーは知的所有権に関する考慮のため標準のインストールパッケージからははずれされています。
|
||
PLAY0106=%s\n未知のファイル形式です
|
||
PLAY0107=バッファーが十分でないため、設定で増やしてください
|
||
PLAY010A=バッファーアンダーランが発生しました。記録メディアの読み込み速度が遅すぎるため、プレイヤーは読み込みのために定期的に一時停止します。再生のために設定の中のバッファーサイズを増やしてみてください。
|
||
PLAY0110=タイトル
|
||
PLAY0111=アーティスト
|
||
PLAY0112=アルバム
|
||
PLAY0113=言語
|
||
PLAY0114=ジャンル
|
||
PLAY0115=作者
|
||
PLAY0116=Copyright
|
||
PLAY0117=順位
|
||
PLAY0118=コメント
|
||
PLAY0119=トラック
|
||
PLAY011A=年
|
||
PLAY011B=カバー
|
||
PLAY011C=リダイレクト
|
||
PLAY0120=不明
|
||
PLAY0121=映像
|
||
PLAY0122=音声
|
||
PLAY0123=字幕
|
||
PLAY0020=バッファーサイズ
|
||
PLAY0063=バックで音楽を再生
|
||
PLAY0072=バックでビデオを再生
|
||
PLAY0021=マイクロドライブ(MD) モード
|
||
PLAY0080=MD バッファサイズ
|
||
PLAY0022=リピート再生
|
||
PLAY0023=ランダム再生
|
||
PLAY0024=ファイル 即自動再生
|
||
PLAY007B=開くと同時に全画面再生
|
||
PLAY00B9=コマンドライン再生後に終了
|
||
PLAY0048=プレイリストを保存
|
||
ADVP002A=ソフトドロップの許容度
|
||
ADVP002B=ハードドロップ許容度
|
||
PLAY0068=後方移動間隔
|
||
PLAY007C=前方移動間隔
|
||
PLAY002C=オーディオ出力
|
||
PLAY002D=ビデオ出力
|
||
ADVP002C=手動 A/V オフセット +/-
|
||
PLAY0067=アンダーラン時の先読み
|
||
PLAY00BB=オーディオ先読み
|
||
PLAY00A3=MD 再生開始サイズ
|
||
PLAY0034=ディザ
|
||
PLAY0035=ズーム
|
||
PLAY0036=GUI ズーム
|
||
PLAY003D=自動 映像回転
|
||
PLAY0040=音量
|
||
PLAY0041=無音
|
||
PLAY0042=オーディオ 品質
|
||
PLAY00BC=映像品質
|
||
PLAY0043=ステレオ左右入れ替え
|
||
PLAY003F=再生速度
|
||
PLAY004A=早送り速度
|
||
COLO0000=色設定
|
||
COLO0037=明るさ
|
||
COLO0038=コントラスト
|
||
COLO0062=彩度
|
||
COLO0063=リセット
|
||
COLO0064=赤補正
|
||
COLO0065=緑補正
|
||
COLO0066=青補正
|
||
ERR_0000=エラー無し
|
||
ERR_FFFF=バッファがいっぱいです!
|
||
ERR_FFFE=メモリが足りません!
|
||
ERR_FFFD=データが正しくありません!
|
||
ERR_FFFC=パラーメータ不正!
|
||
ERR_FFFB=サポートされていない項目です!
|
||
ERR_FFFA=さらにデータが必要です!
|
||
ERR_FFF9=ストリームが加えられました!
|
||
ERR_FFF8=ファイルが見当たりません!\n%s
|
||
ERR_FFF7=ファイルの終了です!
|
||
ERR_FFF6=デバイスエラーです!
|
||
ERR_FFF5=同期しました!
|
||
ERR_FFF4=データが見あたりません!
|
||
ERR_FFF3=%s のプロトコルには対応していません!
|
||
ERR_FFF1=%s のプラグインは現在のプレイヤーのバージョンにあっていません。新しいバージョンをお使いください。
|
||
ERR_FFF0=URLが開けません!
|
||
ERR_FFED=権限外の要求!
|
||
EQUA0000=イコライザー
|
||
EQUA0100=アンプ
|
||
EQUA010E=リセット
|
||
EQUA010F=有効
|
||
EQUA0110=減衰
|
||
ASSO0000=拡張子関連付
|
||
PLAT0000=言語設定
|
||
PLAT0010=言語
|
||
ADVP0000=拡張設定
|
||
ADVP001F=古いタイプのツールバー
|
||
ADVP0020=バックライト常時点灯しない
|
||
ADVP0028=wireless MMX を使用しない
|
||
ADVP0029=回転による乱れを減らす (遅い)
|
||
ADVP002D=音楽再生時のモニタOFFまでの時間を戻す
|
||
ADVP002E=異なるホットキーを設定 (下位互換)
|
||
ADVP0030=現在の位置からベンチマークを行う
|
||
ADVP0031=アスペクト比のメニューを表示させる
|
||
ADVP0036=少バッファででビデオ再生をスムースに
|
||
ADVP0034=システムボリュームを使用する
|
||
ADVP0035=AVI フレームレートを音声にあわせる
|
||
ADVP0037=VR41xx 設定を利用する
|
||
ADVP0038=D-Pad を画面の方向に対応させる
|
||
ADVP0039=書き込み可能メモリ設定を利用する
|
||
ADVP003A=Widcomm Bt オーディオボタンに対応する
|
||
ADVP003C=緊急度の低いバッテリー警告はしない
|
||
ADVP003F=音声出力スレッドを優先する
|
||
ADVP0040=大きな動画に対して自動的に画質を低下させる
|
||
ADVP0041=AVC ブロック展開フィルタを無効に
|
||
PLAT0012=モデル
|
||
PLAT0011=CPUタイプ
|
||
PLAT0022=CPUクロック
|
||
PLAT0017=OS
|
||
PLAT001B=バージョン
|
||
PLAT0018=ハードウェア
|
||
ADVP0025=ビデオメモリが遅い場合
|
||
ADVP0026=演算方式よりもテーブル参照を使用
|
||
PLAT0027=拡張環境設定:
|
||
PLAT006A=OK
|
||
PLAT006B=キャンセル
|
||
PLAT0066=はい
|
||
PLAT0067=いいえ
|
||
PLAT0082=リセット
|
||
PLAT006C=エラー
|
||
PLAT0079=割当
|
||
PLAT007A=クリア
|
||
PLAT007B=アクション
|
||
PLAT0073=空白
|
||
PLAT006E=Enter
|
||
PLAT0088=完了
|
||
PLAT0083=ESC
|
||
PLAT0084=戻る
|
||
PLAT0085=次へ進む
|
||
PLAT0086=再生
|
||
PLAT0087=停止
|
||
PLAT0071=←
|
||
PLAT0072=→
|
||
PLAT006F=↑
|
||
PLAT0070=↓
|
||
PLAT0074=App %d
|
||
PLAT0075=Ctrl
|
||
PLAT0076=Shift
|
||
PLAT0077=Alt
|
||
PLAT0078=Win
|
||
PLAT0064=予期しない問題が発生しました。"crash.txt" を開発元に送ってください。プログラムは終了します。
|
||
PLAT0065=異常終了
|
||
PLAT006D=メモリ不足です。空き領域を増やすかバッファサイズを減らしてください。
|
||
PLAT0068=すべての情報は ”dump.txt" に保存されます。
|
||
PLAT0069=ダンプ
|
||
INTF0000=ショートカットキー
|
||
INTF00DD=オプション
|
||
INTF00CD=再生速度
|
||
INTF0132=リピート再生
|
||
INTF0133=ランダム
|
||
INTF0134=ディザ
|
||
INTF00CF=ズーム
|
||
INTF0138=画面にあわせる
|
||
INTF0234=画面 + 10%
|
||
INTF0235=画面 + 20%
|
||
INTF0236=画面 + 30%
|
||
INTF0237=画面 + 40%
|
||
INTF024A=画面いっぱいに表示
|
||
INTF024B=余白無しまで拡大
|
||
INTF00D2=ビデオ
|
||
INTF013C=スムーズ ズーム (50%のみ)
|
||
INTF022A=スムーズ ズーム (常時)
|
||
INTF00D3=オーディオ
|
||
INTF018D=音質:
|
||
INTF0144=低
|
||
INTF0145=中
|
||
INTF0146=高
|
||
INTF0250=画質
|
||
INTF0251=最低画質
|
||
INTF0252=低画質
|
||
INTF0253=通常画質
|
||
INTF0254=アンプで増幅
|
||
INTF0255=アンプ 無効 (クリア)
|
||
INTF0256=アンプで減衰
|
||
INTF0157=出力しない
|
||
INTF0158=出力しない
|
||
INTF017F=全画面
|
||
INTF0180=消音
|
||
INTF0177=各種設定...
|
||
INTF00D0=ビデオ回転
|
||
INTF00D1=全画面モード:
|
||
INTF0185=右回転
|
||
INTF0186=上下反転
|
||
INTF0247=画面にあわせる
|
||
INTF0188=回転しない
|
||
INTF0189=左回転
|
||
INTF00F0=90°ずつ回転
|
||
INTF0224=ズームモード切替
|
||
INTF0225=拡大
|
||
INTF0226=縮小
|
||
INTF0227=ビデオモード切替
|
||
INTF0228=オーディオモード切替
|
||
INTF0229=字幕を変更
|
||
INTF0240=タイトルバー
|
||
INTF0241=タイムスライダー
|
||
INTF0242=タスクバー
|
||
INTF018B=ビデオ ドライバー:
|
||
INTF018C=オーディオ ドライバー:
|
||
INTF00E7=%s デコーダー
|
||
INTF00F3=音量を上げる
|
||
INTF00F4=音量を下げる
|
||
INTF022B=音声を少し上げる
|
||
INTF022C=音声を少し下げる
|
||
INTF00F5=明るく
|
||
INTF00F6=暗く
|
||
INTF00F7=コントラスト強く
|
||
INTF00F8=コントラスト弱く
|
||
INTF0102=彩度を上げる
|
||
INTF0101=彩度を下げる
|
||
INTF00F9=画面ON/OFF
|
||
INTF00DC=ファイル
|
||
INTF0181=開く...
|
||
INTF0280=Core Theque…
|
||
INTF017E=プレイリスト...
|
||
INTF014A=メディア情報...
|
||
INTF00E6=ベンチマークテスト
|
||
INTF014B=tcpmpについて...
|
||
INTF014C=終了
|
||
INTF0172=再生
|
||
INTF00F1=全画面で再生
|
||
INTF0246=再生
|
||
INTF0174=停止
|
||
INTF00FA=次のトラック
|
||
INTF00FB=前のトラック
|
||
INTF017A=次へ
|
||
INTF0190=次へ
|
||
INTF017B=前へ
|
||
INTF0183=戻る
|
||
INTF0191=戻る
|
||
INTF0182=早送り
|
||
INTF0122=イコライザー
|
||
INTF0200=チャプター
|
||
INTF0223=無し
|
||
INTF0243=字幕
|
||
INTF0244=無し
|
||
INTF0245=字幕
|
||
INTF0201=ストリーム:
|
||
INTF0221=無し
|
||
INTF0202=ストリーム:
|
||
INTF0222=無し
|
||
INTF0216=チャンネル
|
||
INTF0203=ステレオ
|
||
INTF0140=左右入れ替え
|
||
INTF0248=モノラル連結
|
||
INTF0204=モノラル(左)
|
||
INTF0205=モノラル(右)
|
||
INTF020E=表示
|
||
INTF020F=アスペクト比
|
||
INTF0210=1:1 AVI
|
||
INTF0238=4:3 スクリーン
|
||
INTF0211=4:3 PAL
|
||
INTF0212=4:3 NTSC
|
||
INTF0239=16:9 スクリーン
|
||
INTF0213=16:9 PAL
|
||
INTF0214=16:9 NTSC
|
||
INTF0215=自動
|
||
INTF0260=スキン…
|
||
INTF0261=左右音声入替
|
||
INTF0505=全てのボタン操作を取り込む
|
||
INTF0506=この特殊キーを利用するには、「全てのボタン操作を取り込む」オプションを有効にしてください。
|
||
INTF0507=割り当てられたショートカットキーのいくつかはこのモードでは利用できません。
|
||
PLST0300=タイトル
|
||
PLST0301=長さ
|
||
PLST0302=ファイルパス
|
||
PLST0200=ファイルの追加...
|
||
PLST0201=削除
|
||
PLST0202=すべてを削除
|
||
PLST0203=名前でソート
|
||
PLST0204=上へ
|
||
PLST0205=下へ
|
||
PLST0206=プレイリスト読込...
|
||
PLST0207=プレイリスト保存...
|
||
PLST0208=ファイル
|
||
PLST0209=再生
|
||
OPEN0000=ファイルを開く
|
||
OPEN0110=名前のみ表示
|
||
OPEN020C=オプション
|
||
OPEN020B=並べ替え
|
||
OPEN0210=フィルタ
|
||
OPEN020A=複数選択
|
||
OPEN0211=すべて選択
|
||
OPEN0212=ファイルパス入力
|
||
OPEN0213=参照
|
||
OPEN0214=履歴
|
||
OPEN0215=無し
|
||
OPEN0216=リスト名がありません!
|
||
OPEN0217=リスト名
|
||
OPEN0218=タイプ
|
||
OPEN0219=保存
|
||
OPEN021A=ファイル名を入力してください
|
||
OPEN021B=ディレクトリ
|
||
OPEN021C=ディレクトリ
|
||
FMTM0000=全てのメディアファイル
|
||
FMTL0000=全てのプレイリストファイル
|
||
OPEN0201=すべてのファイル (*.*)
|
||
OPEN0202=フォルダ
|
||
OPEN0206=上
|
||
OPEN0203=名前
|
||
OPEN0204=形式
|
||
OPEN0205=サイズ
|
||
OPEN020E=日にち
|
||
SETU0000=設定
|
||
SETU0100=詳細設定
|
||
SETU0101=変更を有効にするためにプログラムを再起動してください。
|
||
SETU0102=変更を有効にするためにデバイスをリセットしてください。
|
||
SETU0103=このほかの設定は「詳細設定」メニューを使用してください。
|
||
MEDI0000=メディア情報
|
||
MEDI0100=ファイルタイプ
|
||
MEDI0101=コーデック
|
||
MEDI0102=ビデオタイプ
|
||
MEDI0103=オーディオタイプ
|
||
MEDI0104=フレームレート
|
||
MEDI0106=ビデオサイズ
|
||
MEDI0109=ビットレート
|
||
MEDI010A=再生フレーム
|
||
MEDI010B=欠落フレーム
|
||
MEDI010C=再生フレームレート
|
||
MEDI010D=オーディオフォーマット
|
||
MEDI010E=モノラル
|
||
MEDI010F=ステレオ
|
||
BENC0000=ベンチマーク結果
|
||
BENC010B=結果を保存
|
||
BENC010E=結果を "%s" に保存しました
|
||
BENC0100=ビデオ フレーム数
|
||
BENC0106=オーディオサンプル数
|
||
BENC0101=再生時間
|
||
BENC0102=再生フレームレート
|
||
BENC0107=再生サンプルレート
|
||
BENC0103=元の再生時間
|
||
BENC0104=元のフレームレート
|
||
BENC0108=元のサンプルレート
|
||
BENC0105=平均スピード
|
||
BENC0110=データ量
|
||
BENC0111=再生データレート
|
||
BENC0112=元のデータレート
|
||
BENC0113=ズーム設定
|
||
BENC010A=このベンチマークでは(特に高速再生時には)音声と映像の同期が取れていません。ベンチマークでは同期処理を行わずに再生します。
|
||
BENC0120=%s バージョン %s ベンチマーク結果
|
||
BENC0121=ファイルパス
|
||
BENC0122=ファイルサイズ
|
||
BENC0123=カスタム設定
|
||
BENC0124=ベンチマーク中にこま落ちがありました(ファイルの問題かメモリが足りないと思われます)。よって、この結果はあまり正確ではありません。
|
||
QKEY0000=キーの割り当て
|
||
QKEY00C9=割り当てたいボタンを押してください
|
||
QKEY00CA=オプション
|
||
QKEY00CB=バック実行時にキャプチャする
|
||
PLST0000=プレイリスト
|
||
ABOU0000=tcpmp について
|
||
ABOU00CC=ダンプ設定
|
||
ABOU00C8=%s について
|
||
ABOU00C9=%s バージョン %s
|
||
ABOU00CB=このプログラムはフリーウェアであり、GNU パブリックライセンス (GPL) に基づき配布可能です。
|
||
ABOU00D6=追加のライセンスの関する情報については、license@corecodec.com までご連絡ください。
|
||
ABOU00CD=使用しているライブラリ:
|
||
ABOU00CF=下記のプロジェクトに感謝いたします:
|
||
ABOU00D1=コメント等がございましたら、こちらのフォーラムまでお寄せくださいhttp://www.tcpmp.com
|
||
ABOU00D3=他のモジュールの作者の方々:
|
||
ABOU00D4=Copyright
|
||
ABOU00D5=オプション
|
||
CTQU0000=Core Theque
|
||
CTQU0401=プレイリストに追加
|
||
CTQU0402=リセット
|
||
CTQU0403=アーティスト
|
||
CTQU0404=アルバム
|
||
CTQU0405=トラック
|
||
CTQU0406=リリース
|
||
CTQU0407=ジャンル
|
||
CTQU0408=ポッドキャスト
|
||
CTQU0410=プレイリスト
|
||
CTQU0411=場所
|
||
CTQU0412=選択したファイルを削除する
|
||
CTQU0413=プレイリストとして保存
|
||
CTQU0414=クエリとして保存
|
||
CTQU0420=戻る
|
||
CTQU0421=全て
|
||
COSP0000=Core OS パノラマ ファイル (COSP)
|
||
FLAC0000=Lossless オーディオ ファイル (FLAC)
|
||
WVPF0000=Wavパックファイル (WV)
|
||
TTAF0000=TTA ファイル (TTA)
|